映画

【感想】バーフバリ伝説誕生(1)は王の凱旋観た後再度みるべし

川崎チネチッタでバーフバリ伝説誕生を2018年GWも再上映してました。

ブラボー。

バーフバリ伝説誕生は、バーフバリ2部作のうちの前編です。

6月1日にノーカット上映が決まったバーフバリ王の凱旋の前作にあたります。

物語の順番で言えば伝説誕生→王の凱旋。

が!バーフバリに至ってはもう観る順番なんてどっちからでも大丈夫です。

ほんとどっちからみても問題ないですなぜならループしてしまうから!

というわけで、ループにはまったわたしが、バーフバリ王の凱旋(後編)を見てからバーフバリ伝説誕生(前編)を観るときの見どころをまとめました。

この記事はネタバレを含みます。

バーフバリにいたってはバラしてもバラしきれない壮大さではありますが、念のため事前にネタバレが含まれることをお伝えいたします。

Amazon prime videoで見る

王の凱旋を視聴した後だからこその見どころ

バーフバリ王の凱旋から観ると、あれ?これはパパ?息子?顔も同じくらい濃いし(役者一緒)どっち?て若干混乱しませんか?

でも伝説誕生を観るとパパレンドラかマヘンドラ(息子)かもう間違えようがないほど理解できるんです。

伝説誕生はマヘンドラ(息子)がストーリーの半分をしめるからなんですが、後編から観ちゃってるからこそ注目したいのがアマレンドラバーフバリにどう繋がってるか、という部分。

  1. オープニングの地図(大事)
  2. 廃墟と化したクンタラの城

わたしが思う見逃せないポイントはこの3つ。

1オープニングの地図(ほしい)

これ!話の流れを理解するのに非常に大事です。物語の流れが河の流れになぞらえてあるので、これで理解すすむ感じがあります。

クンタラ王国、ピンダリ(盗賊)、滝、この位置関係が物語のベースになってるのでぜひ注視してほしい。

伝説誕生を2回目以降みるときは初っ端のこの地図でグッとくるんですよね。

そこから国母シヴァガミの逃亡シーンに繋がってくるので、王の凱旋の続きから始まってると言えます。王の凱旋のラストでバラーラデーヴァに射られた矢、刺さったままなのでよく観てみてください。

この地図、グッズ販売されないかなあ(TWINさんお願い…)

2滝

王の凱旋みたあとだからこそ!なんでマヘンドラ(ジヴドゥ)がこんなに必死に登ってしまうかわかるんですよ。

冒頭の地図からの物語の流れでわかるんですが、国母シヴァガミがどこを目指していたのか、滝の上がどういう場所なのか、それがわかるともうマヘンドラは何があっても滝登るよな、っていう神の御意志を感じます。

王の凱旋のラストでバラーラデーヴァ像が滝の下に落ちましたよね。その滝です。

滝の下の世界と、マヒシュマティ王国、この対比をぜひ楽しんでください。

3廃墟と化したクンタラの城

どっかにあるので気づいてください。あ!てなります。

3回めくらいで気が付いてああああああってなりました。王の凱旋観てから伝説誕生観るからこその感動。

アマレンドラバーフバリと息子マヘンドラの対比

親子なんで当然なんですけど、パパであるアマレンドラバーフバリと息子マヘンドラ(シヴドゥ)、王の血を引いてるな!と思わせるような演出が随所に散りばめられてます。

王の凱旋《完全版》観たあとだと余計に!シヴドゥって名前が…!

デーヴァセーナ救出時の徒競走

テーヴァセーナを助けにいくマヘンドラ(シヴドゥ)、王宮潜入でちょいちょい着替えてるんですけど(おもに追い剥ぎで)着替えるたびアマレンドラに似ていく感じがします。

母テーヴァセーナに駆け寄っていくところとか、どことなくアマレンドラっぽいです。山育ちの粗野な服じゃなくて、王国の服だからですよね。

絶対テーヴァセーナは旦那と空目したと思います。

シヴドゥの身体能力

シヴドゥの身体能力は間違いなくアマレンドラ譲りの身体能力なんですが、王の凱旋のラストでバラーラデーヴァをタコ殴りにしたのと同じ構図でアマレンドラが戦ってるとこが伝説誕生内にありました。

伝説誕生の後半はアマレンドラの活躍シーンもりもりなんで見どころしかないんですが、王の凱旋で観たマヘンドラ(シヴドゥ)と同じような戦い方してる部分がわりとありました。

アマレンドラは生粋の王子さま教育をうけてるので剣や弓の扱いが流石のものなんですが、マヘンドラ(シヴドゥ)はそこらへん荒削りなんですよ。

違いといえばこのくらい。

身のこなしとか立ち回りで、王位継承者たる能力が表現されてるとわたしは思ったんです。ぜひ探してみてください。

親に似てないのは女の口説き方だけ

好きな女性のタイプは親子で一緒。(瞳に炎)

伝説誕生みたらまた王の凱旋もみたくなるよ

伝説誕生を、繰り返し観たんです。レンタル期間中3回はみた。

でもその後また王の凱旋みたらもう1回伝説誕生見たい!てなるんですよ。

ツッコミどころ満載なバーフバリですが、ストーリーは驚くほど細かく作り込まれています。

さあもう一度、バーフバリの世界へ。

Amazon prime videoで見る
他のバーフバリの記事はこちら

伝説誕生初回視聴時の溢れる想い
▶︎【感想】バーフバリ伝説誕生(1)は王の凱旋観た後再度みるべし

王の凱旋《完全版》を観た時に迸った想い
▶︎バーフバリ王の凱旋《完全版》映画館でみる最後のチャンスを逃したら人生の損

アマレンドラ推しです
▶︎アマレンドラ・バーフバリ大好きシーン寄せ集め